中途採用情報(総合職/事業部)
先輩社員の声
2016年4月入社
産業エネルギー事業本部
石嶺 伝太郎
金融関係の仕事を10年間経験し平成28年1月に退社、同年7月から当社へ勤務しています。
- 入社しようと思った決め手
- グループ会社も含めて、様々な業種がある事に魅力を感じました。いろいろな仕事があり、今まで学んだ財務や経理の知識や営業の経験がどこかでは、活かせるのではないかと思い入社を決意しました。
- 入社後のりゅうせきの印象
- 一番に感じたことが、職員の暖かさです。気軽に話しかけて頂きスムーズに職場の雰囲気に慣れる事ができ、まったく畑違いの職種でしたが周りの方のフォローのおかげで、楽しく仕事が出来ています。
- 研修内容
- 3ヶ月間、人事担当に所属し人事の業務の補助を行いながら、財務担当や決算担当、経営戦略担当など管理本部の各部署での研修を行いました。管理本部での研修を通して、関連会社も含めて会社全体の仕組みを理解する事が出来ました。
産業エネルギー事業本部に正式配属となってからは、現場研修として出荷施設での燃料払出やヤード研修、タンクローリーへ乗車し配送業務への立会を行いました。
前職とは、まったく異なる職種ですが、研修を通していろいろな事が勉強できました。 - 現在の仕事、担当業務
- 現在、産業エネルギー事業本部 石油担当に所属し、主に海上顧客や米軍への給油を担当しています。海上については、大型の貨物船やクルーズ船への燃料納入から、小型のダイビング船や漁船への燃料納入を行う中で、顧客との価格交渉や給油の段取り等の日常業務から、新造船の購入計画等の企画業務まで幅広い仕事を担当しています。
米軍については、県内米軍基地内への燃料納入や米軍船舶への燃料納入における入札や契約等の業務を担当しています。 - これから経験したいこと
- 当面は、燃料関連の仕事において様々な経験をしていきたいと思います。自分が担当する部署は沖縄県内だけでなく、県外や海外での事業転換も視野に入れて様々な企画をおこなっており、その中で自分の強みを生かし貢献していきたいと考えています。
- 転職を検討している方へのメッセージ
- 転職を考える中で、生活スタイルの変化や収入の問題など、いろいろ不安になると思いますが、新たな職場で今まで経験や自分の強みを活かし仕事をする事で、今まで以上の仕事のやりがいを感じる事ができます。

スケジュールは準備中です。